講師紹介・プロフィール
代表 和田 貴子(わだ たかこ)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ、毛筆 |
指導場所 | 江古田、出張 |
指導歴 | 15年以上(2006年~) |
出身地 | 茨城県 |
5才よりエレクトーン、7才よりピアノを始める。
小学時代はコルネット、中学時代からはホルンを吹奏楽部で担当し、現在もママさんブラスバンドに所属している。
高校2年より、趣味の習い事だったピアノを専門的に学び始める。
初めてコンクールを受け、ピティナピアノコンペティション本選に出場する。
大学在学中より、埼玉県の幼稚園・保育園の課外授業「かきかた教室」の講師を務める。200名以上の園児の文字指導に携わる。
武蔵野音楽大学音楽学部 器楽学科 ピアノ専攻卒業と同時にプリマプリモを開設する。
卒業後、「エスパシオ音楽教室」のリトミックのアシスタントを担当し、1・2・3才の能力の伸ばし方や重要性を学ぶ。
これまでにピアノを島多恵子、山田千代子、田村明子の各氏に師事。
横浜市西区在住、一児の母。
<所有資格>
全日本書写書道教育連盟 師範十段
<指導実績>
全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 金賞受賞者多数
エートスピアノコンフェスト オーディション合格 オーケストラと共演 2名
講師メッセージ
「幸せな人生を送って欲しい」
これは子を持つ親の共通の願いです。
小さいうちは色々してあげたくても、家事や仕事と子育ての両立は難しく、パパやママが全て頑張るのはとても大変なことだと思います。
「仕事も子どもの教育も諦めたくない!」
そんなパパやママのお役に立ちたいという思いから、「1ヶ所で2つの習い事ができる!」ピアノ&えんぴつ教室を作りました♪
一人一人の能力を最大限に伸ばす為、プリマプリモのレッスンは完全プライベートレッスンとなっています。
お子様が「音楽」や「文字」に興味をもったら、始めどきです!
大人の方も何才からでも遅すぎることはありません。
ピアノは生涯楽しめる楽器であり、美しい文字も一生の宝です。
プリマプリモでピアノえんぴつを始めて、より豊かで上質な人生を送りませんか?
いくつになっても人は変われます。
ピアノを始めて生涯健康な脳を、えんぴつを始めて自分史上最高の字を目指しましょう!
人生は行動。思い立ったが吉日。
never too late never too early!(私の座右の銘です♪)
小川 遥(おがわ はるか)

指導内容 | クラシックピアノ(マスターコース) |
指導場所 | 江古田、みなとみらい |
指導歴 | 15年以上(2009年~) |
出身地 | 神奈川県 |
◇経歴◇ | |
3歳よりピアノを始め、15歳で単身渡仏 | |
2002年 | マルセイユ国立地方音楽院に入学 |
2004年 | 満場一致の1位、並びに全科でも1位の成績で卒業マルセイユ市グランプリと奨学金を授与され、PhilipBride指揮同音楽院のオーケストラと共演 パリ国立高等音楽院に入学 |
2005年 | マルセイユ・オペラ座オーケストラにソリストとして招聘され共演 |
2006年 | ドイツ・エトリンゲン国際コンクール第5位受賞 ベルギー・エプタ国際コンクール第2位受賞 |
2007年 | パリ国立高等音楽院室内楽科入学 |
2008年 | パリ国立高等音楽院ピアノ科を1等の成績にて卒業 イタリア・フィエーゾレ音楽院 マリア・ティーポ女史のクラスに入学 2008年度奨学生 |
2009年 | パリ国立高等音楽院室内楽科を1等の成績にて卒業 渡仏以来、日本、ヨーロッパ各地において多数のコンサート、リサイタル、ラジオに出演 これまでに、山田千代子、エレーナ・アシュケナージ、ミシェル・ベロフエリック・ルサージュ、ドゥニ・パスカル、菅野潤マリア・ティーポの各氏に師事 |
現在 | フランスを中心にヨーロッパにて演奏活動中。フランス、パリ郊外プロヴァン在住、一児の母。 |
講師メッセージ
プリマプリモのマスターコースでは、レベルを問わず、上手になりたくて努力しているけれど思ったように上達できなかったり、悩みがあったりする生徒さんに、目からウロコのレッスンを提供しています!
ピアノの勉強を通して、ピアノだけでなく、人生におけるいろいろな壁を乗り越える力、上達ということの喜び、また集中力をつけることだったり、効率の良い努力の仕方などを学び、ピアノの勉強が生徒さんの人生全般に役立てば、と願いながら指導しています。
ぜひ普段の先生とのレッスンに加え、また違った角度から一緒に上達の楽しみを味わいにいらして下さいね!
芹川 紗也(せりかわ さや)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | 高円寺、横浜戸部、出張 |
指導歴 | 9年(2015年2月~) |
出身地 | 千葉県 |
3歳よりピアノをはじめる。
5歳ではじめてピティナピアノコンペティション出場。本選入賞。
中学時代よりアンサンブルに興味を持ち、合唱、声楽をはじめ多くのピアノ伴奏を務める。
武蔵野音楽大学 音楽学部 器楽学科 ピアノ専攻卒業
在学中、ドイツで開催されるインターハーモニー国際音楽祭に参加。ソロと室内楽を学ぶ。
ピティナピアノコンペティション 東日本大会 第1位 全国大会出場
これまでにピアノを山田千代子、渡邉規久雄の各師に師事
現在は後進の指導にあたるほか、ソロ、伴奏ピアニスト等積極的に演奏活動も行っている。
<所有資格>
中学校教諭一種免許状(音楽)・高等学校教諭一種免許状(音楽)
<指導実績>
第33回 全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 ダイヤモンド賞1名
第34回 全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 特別ダイヤモンド賞(全国学年1位)1名
講師メッセージ
ピアノは、弾き手の数だけ音色があります。みなさんも自分の思いや気持ちを音で表現してみませんか?一人ひとりの個性を大切に、楽しく、ピアノ、えんぴつを学びながら上達していけるようにお手伝いいたします♪
秋元 一夢(あきもと かずむ)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | みなとみらい、戸部 |
指導歴 | 3年(2020年12月~) |
出身地 | 東京都 |
7歳から独学でピアノを開始。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院修了
東京都出身。7歳より独学でピアノを始める。東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究領域を修了。
2014年 カワイ表参道サロンにてジョイントリサイタルを開催。
2015年 東京音大ティーチングアシスタント
2016年 NGPオーケストラ定期公演でラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番を演奏。
2017年 癒しの森オーケストラ京都公演にてラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲を演奏。
2020年2月 トラットリア交響楽団の定期演奏会にてベートーヴェン「皇帝」を演奏。
現在 室内楽を中心に演奏活動を展開、バロックから現代まで様々な作品を精力的に取り上げる。
これまでに故・海老原直美、野島稔、松本愛、後上聡司各氏に師事
<指導実績>
第35回全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 奨励賞1名
講師メッセージ
ピアノは色んな表現の出来る楽器です。音楽を奏でる事の楽しさはもちろんどんな気持ちで弾きたいか、その為にどうしたら良いか一緒に考えてレッスンを作り上げたいと思っています!
芹川 眞也(せりかわ まや)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | みなとみらい、出張 |
指導歴 | 6年(2018年~) |
出身地 | 千葉県 |
3歳よりピアノをはじめる。
4歳よりピアノコンペティションに出場し本選入賞。
武蔵野音楽大学 音楽学部 音楽教育学科 ピアノ専攻卒業。
在学中にドイツで開催されるインターハーモニー国際音楽祭に参加しソロと室内楽を学ぶ。
在学中から幼児期のピアノ教育に関して興味を持ち、卒業論文では幼児期の子どもと指導者との関わりについて研究。今現在もその事を活かして後進の指導に当たっている。
これまでにピアノを山田千代子、渡邉規久雄の各氏に師事。
<所有資格>
中学校教諭一種免許状(音楽)・高等学校教諭一種免許状(音楽)
<指導実績>
第33回 全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 ダイヤモンド賞1名
第34回 全国ひらがなかきかたコンクール 硬筆の部 特別ダイヤモンド賞(全国学年1位)1名
講師メッセージ
皆さんにピアノを弾く楽しさ、綺麗な文字を書く喜びを感じていただけるように一人ひとりに合ったレッスンを心掛けています!
音楽、ピアノに触れ合い弾けるようになる事は一生の宝物になると思います。
一緒にピアノを楽しみましょう♪
神原 美香(かんばら みか)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | 横浜戸部、みなとみらい |
指導歴 | 20年以上 |
出身地 | 神奈川県 |
5歳よりピアノを始める。
昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。
オーストリア国内のマスタークラスに参加し、ブラティスラヴァ室内管弦楽団と共演。
ソロやデュオ等で幅広く演奏活動を行いながら、長きにわたりセレモニープレイヤーとしても活動。クラシックのみならず、コード奏や即興演奏なども得意とし、あらゆるジャンルの音楽を瞬時にアレンジして演奏することができる。
大学在学中より横浜市内にてピアノ教室を主宰。
講師メッセージ
生徒さんと共に学び、常に成長し続けられる講師でありたいと思っています。
楽しくコミュニケーションをとりながら、時に子供たちの柔軟なインスピレーションに刺激をもらいつつ、一緒に音楽と向き合っています。
子供の頃から大好きだったことが、今仕事として誰かのお役に立てていることを、心から幸せに感じています。
皆様が心豊かな日々を送れるよう、その手助けができましたら嬉しいです。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
皆様との新たなご縁を心より楽しみにしております!
三和 莉歌(みわ りりか)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | 横浜戸部、みなとみらい |
指導歴 | 1年目(2024年6月〜) |
出身地 | 神奈川県 |
神奈川県藤沢市出身。
3歳よりピアノを始める。北鎌倉女子学園高等学校音楽科を経て、現在東京音楽大学ピアノ演奏家コース第3学年に在学中。
第29回ヤングアーチストピアノコンクールE2部門奨励賞。第31回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。
これまでに田中由生子、伊藤亜純、小川恵、小川菜々、現在は東誠三、野中正の各氏に師事。
講師メッセージ
ピアノを通して自分の心を表現する楽しさを、一緒に体験していきましょう♪
塚田 実代子(つかだ みよこ)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | 高円寺、出張 |
指導歴 | 15年以上 |
出身地 | 東京都 |
幼少期より音楽に触れ、ピアノの他、吹奏楽、少年少女合唱団に所属する。
国立音楽大学附属高校音楽科・国立音楽大学音楽学部音楽教育専攻卒業。
大学大学中よりピアノ指導を開始、また、銀座の高級クラブ専属ピアニストとして務める。
卒業後、結婚・出産を経て自宅でピアノ教室を開業。
現在、幅広い年齢層のピアノ指導あたる他、合唱伴奏等の演奏活動を行っている。
ピティナ指導者協会会員。男の子と女の子の2児の母。
〈所有資格〉
中学校教諭一種免許状(音楽)
高等学校教諭一種免許状(音楽)
講師メッセージ
皆さんは音楽が好きですか?私は音楽が大好きです。その大好きの気持ちをピアノを通じて分けてあげられたらいいなと思っています。
日頃よりコミュニケーションを大切に、個々の個性を尊重しながら1人ひとりを丁寧にレッスンすることを心掛けております。
えんぴつやピアノを通して、表現する楽しさを一緒に味わっていけたら嬉しいです♪
志村 晶子(しむら あきこ)

指導内容 | クラシックピアノ、えんぴつ |
指導場所 | 江古田、出張 |
指導歴 | 30年 |
出身地 | 山梨県 |
5歳よりピアノを始める。武蔵野音楽学園武蔵野高等学校、同大学を経て同大学院音楽研究科ピアノ専攻を修了。在学中カナダJISA夏季音楽祭に参加、修了コンサートに出演。武蔵野音楽大学新人演奏会、山梨県巣立ちコンサートに出演。
以後、イタリア国立ヴェルディ音楽院(トリノ)に留学。首席でディプロマを取得、名誉賞を受賞。第1回全国ラコニッジ音楽コンクールにて第1位最優秀賞、第13回シューベルト国際音楽コンクールにて第1位最優秀賞を受賞。山梨県でソロリサイタル、イタリア各地で演奏活動を行いながら、トリノ補習授業校常任教職員を務める。
イタリア人との結婚、出産を経て、帰国後、晶子ピアノ教室を開業。また2025年よりPrima Primoピアノ&えんぴつ教室にて後進の指導にあたっている。
これまでに、ピアノを今津初美、竹内典子、荒憲一、ベラ・シキ、イェジィ・スリコフスキー、レモ・レーモリの各氏に師事。
〈所有資格〉
中学校、高等学校教諭一種免許状(音楽)
中学校、高等学校教諭専修免許状(音楽)
講師メッセージ
どんな習い事でも、楽しく長く続けられることが大事だと思っております。それは自信につながり、きっと人生の糧になることでしょう。
将来、ピアノが弾けてよかった! きれいな字が書けてよかった!と思っていただけるよう、生徒さん一人ひとりに合わせた楽しいレッスンを心がけてまいります。